スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

私たちに父を示してください(2022年11月27日)

日本キリスト教団昭島教会(東京都昭島市中神町1232-13) 讃美歌21 242 主を待ち望むアドベント 奏楽・長井志保乃さん 字幕・富栄徳さん 礼拝開始のチャイムはここをクリックするとお聴きになれます 週報(第3648号)電子版はここをクリックするとダウンロードできます 宣教要旨(下記と同じ)PDFはここをクリックするとダウンロードできます 「私たちに父を示してください」 ヨハネによる福音書14章1~11節 秋場治憲 「わたしが父の内におり、父がわたしの内におられると、わたしが言うのを信じなさい。もしそれを信じないなら、業そのものによって信じなさい。」  今日からアドベントが始まります。私たち教会生活を長く送ってきている者にとっては、何の違和感もなくアドベント、レントというラテン語を使っています。ご存じのようにアドベントは待降節、レントは受難節です。レントの詳しい説明は別の機会に致しますが、今回は今日からアドベントが始まりますので、アドベントについて簡単に説明しておきたいと思います。これは昨年のアドベントにも説明したことですが、繰り返します。 ラテン語で ad-vento と書きます。 ad- というのは、英語の前置詞 to に当たります。 I go to school (私は学校へ行く)の to (~へ、~を目指して)という意味になります。 vento というのは英語の arrive (到着する、到来する、やってくる)という意味です。合わせると、何かを目指してやってくるというのがアドベントという言葉の意味になります。誰が何を目指してやってくるのかというと、神の子イエス・キリストが 私たちを目指してやってくる というのです。サンタクロースのように大きな、大きなプレゼントを、私たちに届けるためにやって来るというのです。「恐れるな。見よ、すべての民に与えられる大きな喜びを、あなた方に伝える。 [1] 」 (口語訳) と御使いが野宿をしていた羊飼いたちに語っています。ではこの大きな喜びとは何か。それは、ガラテヤ人への手紙にあるように、「しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生まれさせ、律法の下に生まれさせて、おつかわしになった。それは 律法の下にある者をあがない出すため 、 私たちに(神の)子たる身分を授けるため であった。このように、あなた方は(神の)子であ

十字架の愛(2022年11月20日 聖日礼拝)

日本キリスト教団昭島教会(東京都昭島市中神町1232-13) 讃美歌21 386番 人は畑をよく耕し 奏楽・長井志保乃さん 字幕・富栄徳さん 礼拝開始のチャイムはここをクリックするとお聴きになれます 週報(第3647号)電子版はここをクリックするとダウンロードできます 宣教要旨(下記と同じ)PDFはここをクリックするとダウンロードできます  「十字架の愛」 ルカによる福音書23章32~43節 関口 康 「するとイエスは『はっきり言っておくが、あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる』と言われた」 今日の聖書の箇所は、昭島教会の週報の表紙イラストに長年描かれている場面です。いつごろから描かれるようになったかを調べました。1967年1月29日号(第792号)からだと分かりました。55年前です。石川献之助先生は49歳。昭島教会が「福島町」から現在の「中神町」に移転した直後です。 同年2月11日(日)に新会堂の献堂式が行われました。1月29日号の週報に「新会堂の十字架は、約10メートルの鉄塔を建設することになりました。献堂式までに完成の予定です」と記されています。3本の十字架が昭島教会の敷地に建てられました。なぜ3本なのかが今日の聖書の箇所で分かります。 まず「2人の犯罪人が、イエスと一緒に死刑にされるために、引かれて行った」(32節)と記されています。「犯罪人」(κακουργοι)は「強盗」とも訳せますが「熱心党(ゼロテ)」とも訳せます。 「熱心党」はユダヤ教の中の熱心な人たちで、ローマ帝国の支配下にあったユダヤ人たちが政治的に解放されることを願っていました。もしその意味だとすれば、政治犯だった可能性があります。 彼らの名前は記されていません。古いラテン語の写本の中に、この2人に「ヨアタス」(Joathas)と「マガトラス」(Maggatras)という名前を付けているのがあります。後から考えられたものでしょう。 33節でルカが、他の福音書は「ゴルゴタ」と呼んでいるこの場所をその名前で呼んでいないことが分かります。「されこうべ」は頭蓋骨です。処刑場の形状が頭蓋骨のようだったことから名づけられたと考えられています。別の説として、創世記の「ノアの洪水」の後、ノアがアダムの頭蓋骨をその場所に埋めたことが名称の由来であるという古い伝説がありますが、信ぴょう性は低いです。 2人の犯罪人

復活の意味(2022年11月13日 聖日礼拝)

日本キリスト教団昭島教会(東京都昭島市中神町1232-13) 讃美歌21 518番 主にありてぞ 奏楽・長井志保乃さん 字幕・富栄徳さん 礼拝開始のチャイムはここをクリックするとお聴きになれます 週報(第3646号)電子版はここをクリックするとダウンロードできます 宣教要旨(下記と同じ)PDFはここをクリックするとダウンロードできます 「復活の意味」 ルカによる福音書20章27~40節 関口 康 「すべての人は神によって生きている」 今日の聖書の箇所は、ルカによる福音書20章27節から40節です。この箇所の解説に入る前に申し上げたいのは2週続けた特別礼拝のことです。 先々週「永眠者記念礼拝」を行い、また先週「昭島教会創立70周年記念礼拝」を行いました。出席者は40名と60名。延べで100名。平均すれば50名。今日から通常礼拝です。 2つの特別礼拝に共通しているテーマがあります。しかもそれは70年という長さの歴史を経て来たゆえに共通しはじめたテーマです。「教会の歴史を祝うこと」と「信仰をもって召された先達がたを記念すること」は、全く同じではないとしても、かなり重なってきたということです。 先週「昭島教会創立70周年記念礼拝」で井上とも子先生が宣教で、わたしたちが毎週日曜日の礼拝のたびに唱える信仰告白としての使徒信条に出てくる言葉について解説してくださいました。それは「われは…聖なる公同の教会…を信ず」についてです。特に強く教えてくださったのは、父なる神とイエス・キリストを信じることと等しい重さで「教会」をわたしたちの信仰の対象と受け入れることの大切さです。 わたしたちにとっては、なかなか受け入れにくい教えです。なぜ受け入れにくいかといえば、教会は「人の集まり」だからです。使徒信条の「教会を信じる」は、教会の人々を神と等しい存在として信仰しなければならないという意味なのかと疑問を持つ方々が必ずおられるでしょう。 人間につまずいたから、人間に傷つけられたから、人間に嫌気がさしたから、教会に来ましたという方々がおられます。しかし、教会に来て「教会を信じなさい」と言われるならば、結局は「人間を信じなさい」と言われているのと同じように感じます。 実際に、教会で傷つけられたことがあります。わたしはこれからどうすればいいのでしょうかと絶望の声を聞くことがよくあります。私も理解できる

伝えること、仕えること(2022年11月6日 昭島教会創立70周年記念礼拝)

昭島教会創立70周年記念礼拝(2022年11月6日) 讃美歌第Ⅱ編 56番 主はその群れを 奏楽・長井志保乃さん 字幕・富栄徳さん 教会創立70周年記念礼拝のポスターPDFはここからダウンロードできます 礼拝開始のチャイムはここをクリックするとお聴きになれます 週報(第3645号)電子版はここをクリックするとダウンロードできます 宣教要旨(下記と同じ)PDFはここをクリックするとダウンロードできます 「伝えること、仕えること」 井上とも子牧師(日本キリスト教団正教師、チェロ奏者) 詩編23編6節、マルコによる福音書1章35~39節    「イエスは言われた。『近くのほかの町や村へ行こう。そこでも、わたしは宣教する。そのためにわたしは出て来たのである。』」 (2022年11月6日 昭島教会創立70周年記念礼拝)