スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

罪と戦うキリスト(2020年2月28日 自宅・礼拝堂礼拝)

【お知らせ】 なおしばらく各自自宅礼拝を継続しますが、本日2月28日(日)より礼拝堂を開放いたします。10時半から礼拝を行います。出席は可能です。役割分担は当分決めません。通常礼拝再開に向けての準備段階です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。   自転車で週報をお届けしています(昭島市つつじが丘付近) 讃美歌21 311番 血潮したたる ピアノ奏楽・長井志保乃さん 礼拝開始のチャイムはここをクリックするとお聴きいただけます 週報(第3557・3558号)PDFはここをクリックするとダウンロードできます 宣教要旨(下記と同じ)のPDFはここをクリックするとダウンロードできます マタイによる福音書12章22~32節 「しかし、わたしが神の霊で悪霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちのところに来ているのだ」 各自自宅礼拝は継続します。しかし、今日から礼拝堂を開放しています。「ぜひご出席ください」と強くお勧めする段階にはまだ至っていないと認識しています。どうかくれぐれもご無理のないようにご判断いただきますようお願いいたします。 私は決して忘れているわけではありません。今は「受難節」です。イエス・キリストのご生涯は苦難に満ちたものでした。わたしたちの罪の身代わりに十字架上で命をおささげになる日まで父なる神の御心に従われました。そのことを思い起こし、わたしたちの罪を悔い、主の前にひれ伏して過ごす大事な季節です。 しかし、いま私たちは各自自宅礼拝を続けています。教会のみんなが互いに顔を合わせることができていません。日本社会の中で定着しているわけでもない「教会暦」を重んじて行動することの困難を私は感じています。 しかし、先日ひとつの気づきがありました。それは、3日前の2月25日(木)に教会の週報を私が自転車で何人かの教会員のお宅まで届けに行った日です。ご高齢であるのと、お目がご不自由であるのとで、毎週の礼拝出席は難しいけれどもイースターとクリスマスの礼拝には毎年必ず出席してくださるMさんと、西立川駅の近くでお会いしました。 お互いにマスクをしていました。私がこの教会に来て丸3年です。クリスマスとイースターの礼拝に来てくださるMさんとは6回はお会いしていますと言いたいところです。しかし昨年(2010年)のイースター礼拝が各自自宅礼拝でした。Mさんとの出会いは1回引

荒れ野の誘惑(2021年2月21日 各自自宅礼拝)

週報を自転車でお届けしています(昭島市中神町付近) 讃美歌21 458番 信仰こそ旅路を オルガン奏楽・長井志保乃さん 礼拝開始のチャイムはここをクリックするとお聴きいただけます 週報(第3555・3556号)PDFはここをクリックするとダウンロードできます 宣教要旨(下記と同じ)のPDFはここをクリックするとダウンロードできます マタイによる福音書4章1~11節 関口 康 「すると誘惑する者が来てイエスに言った。『神の子ならこれらの石がパンになるように命じたらどうだ。』イエスはお答えになった。『「人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる」と書いてある。』」 今日の午後、定例役員会・運営委員会を開きます。その中で通常礼拝再開のタイミングを協議します。協議を経る前に私が強い意見を持ちますと、自由な発言の妨げになりますので、それは控えます。しかし、ある程度は客観的な状況についてお話しすることは可能でしょう。 私は今でも週3日は朝早く電車やバスに乗り、2つの学校で聖書を教える授業をしています。行きも帰りも多くの人が、電車やバスに乗って移動しています。どちらの学校にも多くの生徒と先生が毎日集まっています。生徒は学校で昼食を食べています。もちろんすべての場所で対策がとられています。教会だけが極端に危険であるということはないでしょう。私に分かるのはその程度のことです。方針が固まり次第、皆様にご連絡いたします。 今日の聖書の箇所に記されているのは、教会生活が長い方にとっては何度聞いたか分からないほどよく知っているとお感じになるに違いない内容です。イエスさまが宣教活動をお始めになる前に、荒れ野で悪魔の誘惑に遭われたときの出来事です。 しかし、イエスさまが悪魔の誘惑に遭うとは具体的に言うと何のことでしょうか。その問題については私も毎回悩みます。皆さんはお分かりですか。人間でもなく野獣でもなく神でもない、怖い鬼のような顔の悪魔が歩いて来て、イエスさまに話しかけてきたのでしょうか。そうだったのかもしれませんが、そうでなかったかもしれません。 いえいえ、全くそういう話ではなく、イエスさまの心の中の葛藤のようなものだ。それを物語風に説明しているだけだ。つまりこれは、現代社会の中で高度に発達してきている心理学のようなことで十分に説明できる心理的な出来事である、とい

奇跡を行うキリスト(2021年2月14日 各自自宅礼拝)

牧師館書斎 礼拝開始のチャイムはここをクリックするとお聴きいただけます 週報(第3555・3556号)PDFはここをクリックするとダウンロードできます 宣教要旨(下記と同じ)のPDFはここをクリックするとダウンロードできます 宣教の音声(MP3)はここをクリックするとお聴きいただけます(13分42秒) マタイによる福音書14章22~36節 関口 康 「夜が明けるころ、イエスは湖の上を歩いて弟子たちのところに行かれた。弟子たちは、イエスが湖上を歩いておられるのを見て、『幽霊だ』と言っておびえ、恐怖のあまり叫び声をあげた。イエスはすぐ彼らに話しかけられた。『安心しなさい。わたしだ。恐れることはない。』」 昨夜の大きな地震には驚きました。23時8分、福島・宮城沖で発生したとのことです。教会は大丈夫でしたが、皆様はいかがでしたでしょうか。ご無事をお祈りしています。 今日の聖書箇所に登場するイエスさまの弟子たちも恐怖に怯えていました。それは湖に浮かぶ舟の中での出来事でした。 よく知られているように、イエスさまの弟子たちの中には何人か、元の職業が漁師だった人がいました。舟を漕ぐことのプロフェショナルが揃っていたと言えるでしょう。しかし、その彼らを悩ませるほどの逆風と波が襲いかかってきました。それが夕方から始まり、夜明けまで続いたというのです。 すると、夜が明けるころイエスさまが「湖の上を歩いて弟子たちのところに行かれた」(25節)というのです。通常はありえないことです。しかし、そのようなことが本当に起こったと、今日開いていただいているマタイによる福音書にも、マルコによる福音書にも、ヨハネによる福音書にも記されています。 「こういうことが書かれているから聖書が嫌いだ」とおっしゃる方がおられます。昭島教会の皆さんの中におられるという意味ではなく一般論です。ウソとしか言いようがないことがまるで本当に起こったかのように書いてある。おいそれと信じられるわけがないではないか。どうしてこんなことをクリスチャンは真顔で信じていられるのだろうと。そういう感想をいろんなところでよく聞きます。私もだいたい同じ気持ちです。すんなり受け入れられる内容ではありません。 もちろん、それはそうなのです。しかし、大事な点を見落としてはならないと私は思います。私が思い出す言葉は、英語で言えばDon't t

いやすキリスト(2021年2月7日 各自自宅礼拝)

礼拝開始のチャイムはここをクリックするとお聴きいただけます 週報(第3553・3554号)PDFはここをクリックするとダウンロードできます 宣教要旨(下記と同じ)のPDFはここをクリックするとダウンロードできます マタイによる福音書15章21~31節 牧師 石川献之助 「大勢の群衆が、足の不自由な人、目の見えない人、体の不自由な人、口の利けない人、その他多くの病人を連れて来て、イエスの足元に横たえたので、イエスはこれらの人々をいやされた。」 主イエスの御生涯について、宣教を通してお話できる事は、私にとって大変光栄に思う他はありません。特に今朝お読みしたマタイによる福音書は、その主イエスの御生涯について語られている共観福音書の冒頭の福音書でありまして、その一節である今週の御言葉は、特に私たちの心を打つ聖書の箇所の一つであります。 おそらく主イエスの晩年その短い公生涯に起こった、しかも主イエスの十字架の死に終わるその直前の出来事と思われます。そこには、娘の病に苦しむカナンの一人の女性の切実な求めに、主が応えられた話が書かれています。 パレスチナでは、主イエスが一人になれる場所は無かったと言えるでしょう。どこへ行っても群衆が主イエスの居場所を探しだしたからであります。そこで主イエスはガリラヤを通り抜けて、北にあるフェニキア人の地、ティルスとシドンに行かれました。 この地では主イエスは一時的であっても、学者、パリサイ人の悪質な反抗と群衆が主イエスによせる危険な期待とをさけることができました。ユダヤ人は主イエスについて異邦人の地までは行かなかったからであります。主イエスはわざわざ静かな場所に退かれました。それは最後の時を前にして、心備えのために、静かな時をもとうとされたのかもしれません。 しかし、この外国の地においても、主イエスは助けを求める人間の切なる願いから逃れることはできませんでした。ここには重病の娘を持つ母親がいました。この異邦人の女性は主イエスが行われる奇跡のことを知っていたに違いありません。そこで彼女は主イエスと弟子たちについてきて真剣に助けを求めました。これに対して主イエスはお答えになりました。 「わたしは、イスラエルの家の失われた羊のところにしか遣わされていない」(24 節)つまり私には関係がない、放っておきなさいということが主イエスの最初の答えでした