スキップしてメイン コンテンツに移動

ペトロの信仰告白(2022年3月20日 聖日礼拝)


日本キリスト教団昭島教会(東京都昭島市中神町1232-13)

讃美歌 十字架の血に 436番(1、4節)

礼拝開始のチャイムはここをクリックするとお聴きになれます

週報(第3612号)電子版はここをクリックするとダウンロードできます

宣教要旨(下記と同じ)PDFはここをクリックするとダウンロードできます

「ペトロの信仰告白」

マルコによる福音書8章27~33節

関口 康

「そこでイエスがお尋ねになった。『それでは、あなたがたはわたしを何者だと言うのか。』」

今日の箇所に記されているのは、イエスさまが弟子たちに「それでは、あなたがたはわたしを何者だと言うのか」とお尋ねになったのに対して、シモン・ペトロが「あなたはメシアです」と答える場面です。

この「メシア」はヘブライ語であり、そのギリシア語訳が「クリストゥス」と言い、日本語的にはカタカナで「キリスト」と表記します。つまり、ペトロはイエスさまからの質問に「あなたはキリストです」と答えているのと同じです。そして、この場合の「キリスト」の意味は「救い主」なので、つまりペトロは「あなたは救い主です」とイエスさまに答えているのと同じです。

わたしたちは「キリスト教」と言います。今申し上げたことからいえば、「メシア教」と言っても、「救い主教」と言っても意味は同じです。しかし、たとえ意味は同じでも、目新しさを求めていろんな言い換えをしてみても、かえって誤解を招いて混乱する要素を取り込むことになりかねませんので、伝統的な呼び方で「キリスト教」でよいと私は考えます。

「キリスト教」は歴史的にいつから始まったのかという議論に立ち入ると、百家争鳴で難しい話になりますので、やめておきます。しかし、歴史の問題としてでなく、キリスト教を本質的にとらえたときに言えるのは、「キリスト教」とは今日の箇所でシモン・ペトロがイエスさまの前で口にした「あなたはメシアです」すなわち「あなたはキリストです」という信仰告白を継承する宗教である、ということです。

呼び方は「キリスト教」で問題ありません。しかし、本質的には「イエス・キリスト教」です。だれでもキリストになれるのでなく、イエスさまだけがキリストであると告白する宗教です。

マルコによる福音書には、ペトロがこのことを言ったところ、イエスさまから「御自分のことをだれにも話さないようにと弟子たちを戒められた」(30節)と記されていて、箝口令が敷かれたことが分かります。

イエスさまが弟子たちや他の人たちに口止めされたのはこの箇所だけではありません。マルコによる福音書では、今日の箇所の8章30節以外に、1章44節、3章12節、5章43節でも同じことを言われています。

なぜイエスさまは御自分のことをだれにも話さないように戒められたのでしょうか。その理由を詳しく研究する人もいますが、想像の域を出ません。

このときの状況を考えると、イエスさまはすでにユダヤ教の指導者から殺意を抱かれ、殺害のための計略が立てられていた状態でした(マルコ3章6節など参照)。しかし、イエスさまの使命は、今日の箇所に続く8章31節以下の段落で明らかにされているとおりです。

「わたしの後に従いたい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、わたしのため、また福音のために命を失う者はそれを救うのである」(34~35節)と弟子たちにお教えになり、かつ、その弟子たちの前をイエスさまご自身が歩まれることです。

貧しい人を助け、病気の人を癒し、孤独な人を励ますことを懸命になさったイエスさまです。しかし、それは御自身の名声を高めて、人々から称賛されることではありません。正反対です。イエスさまの目標は「自分を捨てること」であり、「自分の十字架を背負うこと」です。このことを弟子たちに教えるだけ教えて御自分は実践なさらない有言不実行のイエスさまではありません。

しかし、口止めしないで放置するとイエスさまの働きがたちまち言い広められて、いつの間にか御自分が称賛の対象になってしまいます。それはイエスさまの御自身の目標に反することですので、それを食い止めようとなさったと考えるのがおそらく最もシンプルな結論です。

名誉欲を持っていない人はいないかもしれません。誉めてもらえば有頂天になるのが、わたしたちです。しかし、イエスさまがなさったように、自分が誉められたときは「だれにも言わないでください」と口止めするくらいで、ちょうどよさそうです。

わたしたちが神の御前で正しい生き方をしているかどうかは、見ている人は黙って見ています。大げさな反応はしてくれないかもしれませんが、いざというときに、助けてもらえたり励ましてもらえたりします。本当の評価とは、そのようなものではないでしょうか。

しかし、イエスさまの場合は、周りの人に評価されたいがために活動されていたというのとは違います。もしそのようなことが目的であるなら、「自分を捨て、自分の十字架を背負いなさい」と弟子たちに決してお命じにならなかったでしょう。「自分の働きを評価してもらいたがること」と「自分を捨てること」とは、正反対の意味を持つからです。

しかしまた、このようなことを申しますと、反対の意見が返ってくることがあります。「自分を捨て、自分の十字架を背負った」のはイエスさまただおひとりだけであって、すべての弟子たちがイエスさまのご命令に背いて逃げ去ったのである。イエスさまの前から逃げ去った弟子たちの中にペトロも含まれているのである。結局だれひとり「自分を捨てること」はできないのである。

だからこそイエスさまは「自分を捨てられない」すべての人の身代わりに十字架の上で死んでくださったのであって、イエスさまのおかげで、わたしたちはだれひとり自分を捨てないで済むようになったのであると、都合のよい結論を出してくる人がいないとも限りません。

「ちょっと待ってください」と言わざるをえません。「悪い意味で」と付け加えておきますが、わたしたちがキリスト教の教えを悪い意味で「聖書のみ」に限定し、それ以外のいかなる根拠も認めないという態度を採るとすれば、なるほどたしかにイエスさまの弟子たちはだれも十字架にかけられていません。しかし、新約聖書の中に収められた27巻はすべて遅くとも西暦2世紀初頭までに書かれたもので、それ以後のキリスト教会の歴史については全く記されていません。

それでは、新約聖書より後の時代のことや、時代は同じでも新約聖書に記されていない出来事について記された書物は無いのかというと、もちろんあります。それを「使徒教父文書」と言い、それについての研究も活発に行われています。それらに基づいて言えば、ペトロは晩年ローマで宣教活動を行い、ローマ皇帝ネロ(西暦37年生まれ、68年に30歳で死去)のもとで、殉教者として死にました。

ペトロもまた「自分を捨て、自分の十字架を背負うこと」を文字通り実践する人になりました。イエス・キリストがもたらしてくださった真理と平和、愛の交わりを死守するために自分の命を捨てました。

わたしたちはどうか、わたしはどうかと何度も問いかける必要があります。キリスト教会は、多くの人の血と汗と涙の結晶です。この側面は決して無視されてはなりません。

(2022年3月20日 聖日礼拝)


このブログの人気の投稿

天に栄光、地に平和(2023年12月24日 クリスマス礼拝)

日本キリスト教団昭島教会(東京都昭島市中神町1232-13) 讃美歌21 261番 もろびとこぞりて 礼拝開始チャイム 週報電子版ダウンロード 宣教要旨ダウンロード 「天に栄光、地に平和」 ルカによる福音書2章8~20節 関口 康 「『あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。これがあなたがたへのしるしである。』すると突然、この天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。『いと高きところには栄光、神にあれ、地には平和、御心に適う人にあれ。』」 クリスマスおめでとうございます! 今日の聖書箇所は、ルカによる福音書2章8節から20節です。イエス・キリストがお生まれになったとき、野宿をしていたベツレヘムの羊飼いたちに主の天使が現われ、主の栄光がまわりを照らし、神の御心を告げた出来事が記されています。 「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ、主メシアである」(10節)と、天使は言いました。 天使の名前は記されていません。ルカ福音書1章に登場するヨハネの誕生をその母エリサベトに告げ、また主イエスの降誕をその母マリアに告げた天使には「ガブリエル」という名前が明記されていますし、ガブリエル自身が「わたしはガブリエル」と自ら名乗っていますが(1章19節)、ベツレヘムの羊飼いたちに現われた天使の名前は明らかにされていません。同じ天使なのか別の天使なのかは分かりません。 なぜこのようなことに私が興味を持つのかと言えば、牧師だからです。牧師は天使ではありません。しかし、説教を通して神の御心を伝える役目を引き受けます。しかし、牧師はひとりではありません。世界にたくさんいます。日本にはたくさんいるとは言えませんが、1万人以上はいるはずです。神はおひとりですから、ご自分の口ですべての人にご自身の御心をお伝えになるなら、内容に食い違いが起こることはありえませんが、そうなさらずに、天使や使徒や預言者、そして教会の説教者たちを通してご自身の御心をお伝えになろうとなさるので、「あの牧師とこの牧師の言っていることが違う。聖書の解釈が違う。神の御心はどちらだろうか」と迷ったり混乱したりすることが、どうしても起こってしまいます。 もし同じひとりの天使ガブリエルが、エリサベトに

感謝の言葉(2024年2月25日)

日本キリスト教団昭島教会(東京都昭島市中神町1232-13) 讃美歌21 436番 十字架の血に 礼拝開始チャイム 週報電子版ダウンロード 宣教要旨ダウンロード 「感謝の言葉」   フィリピの信徒への手紙4章10~20節  関口 康   「物欲しさにこう言っているのではありません。わたしは、自分の置かれた境遇に満足することを習い覚えたのです。」  今日朗読していただいたのは先々週2月11日にお話しする予定だった聖書箇所です。それは、日本キリスト教団の聖書日課『日毎の糧』で2月11日の朗読箇所として今日の箇所が定められていたからです。しかし、このたび2月末で私が昭島教会主任担任教師を辞任することになりましたので、そのような機会に今日の箇所についてお話しすることはふさわしいと感じていました。 ところが、全く予想できなかったことですが、1月半ばから私の左足が蜂窩織炎を患い、2月11日の礼拝も私は欠席し、秋場治憲先生に説教を交代していただきましたので、今日の箇所を取り上げる順序を変えました。昭島教会での最後の説教のテキストにすることにしました。 今日の箇所でパウロが取り上げているテーマは新共同訳聖書の小見出しのとおり「贈り物への感謝」です。パウロは「使徒」です。しかし、彼の任務はイエス・キリストの福音を宣べ伝えること、新しい教会を生み出すこと、そしてすでに生まれている教会を職務的な立場から霊的に養い育てることです。現代の教会で「牧師」がしていることと本質的に変わりません。なかでも「使徒」と「牧師」の共通点の大事なひとつは、教会員の献金でその活動と生活が支えられているという点です。 パウロが「使徒」であることとは別に「職業」を持っていたことは比較的よく知られています。根拠は使徒言行録18章1節以下です。パウロがギリシアのアテネからコリントに移り住んだときコリントに住んでいたアキラとプリスキラというキリスト者夫妻の家に住み、彼らと一緒にテント造りの仕事をしたことが記され、そこに「(パウロの)職業はテント造り」だった(同18章3節)と書かれているとおりです。現代の教会で「牧師たちも副業を持つべきだ」と言われるときの根拠にされがちです。 しかし、この点だけが強調して言われますと、それではいったい、パウロにとって、使徒にとって、そして現代の牧師たちにとって、説教と牧会は「職業ではない

すべての時は、御手のうちに(2023年12月31日)

クリスマスイヴ音楽礼拝(2023年12月24日 宣教 秋場治憲先生) 讃美歌 410番 鳴れかし鐘の音 礼拝開始チャイム 週報電子版ダウンロード 宣教要旨ダウンロード 「すべての時は、御手のうちに」 コヘレトの言葉3章1~15節 秋場治憲 「何事にも時があり 天の下の出来事にはすべて定められた時がある。」 (2023年12月31日 歳末礼拝)